top of page
辨天堂本舗
オーダーメイドなお菓子たち
お客様と形や大きさをご相談させていただきながら、オーダーメイドで作っております。
誕生餅

満一歳のお誕生日のお祝いの一生餅です。
”一生笑顔いっぱいの、まぁるいまぁるい人生でありますように。”との、願いとともに、背に背負わせたり、またがせたり致します。
最近では、五合紅白のお鏡餅になさったり、小餅を一升分なさる方もいらっしゃいます。
形は変われども、願いは一緒ですね。
お餅と記念のお写真でもお撮りになったあとは、よく湿らせた包丁で小口に切られて、ラップなどに巻いて、冷凍保存なされてはいかがでしょうか。
バースデーまんじゅう

ケーキが苦手な方へと、お誕生日ケーキならぬ”お誕生日まんじゅう”を、作らせていただきました。
台は練り切りをキントン風にドーナツ型に、かたどっております。
その中に色とりどりの茶巾絞りにした葛菓子を、配しております。
○祝のプレートと、周りにピンクのお花を添えました。
お誕生日を迎えられたのは、”喜寿”のお祝いも兼ねてとのことで、大勢のお孫様との賑やかなお席でした。
向日葵とゼリー

神戸の大震災の頃、とてもお世話になった上司が、退職なさる時の”お祝いの品”として作らせていただきました。
『はるかのひまわり』のお話は有名ですね。
その方は、震災十年目に、ひまわりをモチーフに全国に向けて送る”感謝の絵手紙”を、その上司と取り組んで、その時、大変お世話になったと、・・・。
そんなエピソードをお聞かせいただいて、練り切り製の
ひまわりを、作らせていただきました。
万十入刀

”思い出に残るお式”にと、いろいろ趣向を凝らされた中の一つとして『ケーキ入刀』ではなくて、『万十入刀』です。
”子持ち饅頭”や”蓬莱山”として、古典的にあるお饅頭の新バージョンとして、ジューンブライドの季節でもありましたので、紫陽花をモチーフに、作らせて頂きました。
もちろん入刀後、お互いのお口に、”ファーストバイト”も、仲睦まじく行われました。
誕生日まんじゅう

”誕生日まんじゅう”の秋バージョンです。
栗をふんだんに混ぜ込んだ漉し餡を芯にした大きな生菓子の上に、『秋の野』をイメージしてデザインしました。
お客様のご要望をお聞きしながら、一緒に、デザインを練っております。
bottom of page